毛利マーク SINCE1914 PAST100/NEXT100 特設サイト

PAST100/NEXT100
私と毛利マーク
エピソード募集
100年のあゆみ

私と毛利マーク

No.18 リングを身に着けることでコンプレックスが消えました/K.Iさん

毛利マークとの出会い 1969年



1944年私は札幌の高校から、
神戸女学院大学に入学しました。

当時地方から来た、それも北海道からということで、
物珍しく見られ、私も華やかな女学院の雰囲気にのまれていました。

そんな時、友人の指にあれっと目につくものがありました。
女学院の校章を模ったリング(指輪)です。
「校章=バッジ」と思い込んでいた私は、
神戸ってハイカラだなと感じ、
友人に毛利マークのお店を教えてもらい、購入しました。

それを身に着けることによって、
私の中のコンプレックスが消え、友人との垣根も取り払われ、
女学院生の一員になれたような気分で
それからの学生生活は、
とても楽しい4年間になりました。

たった指輪一つでと思いますが、懐かしい思い出です。


同じカテゴリー(私と毛利マーク)の記事画像
No.20 私とバックル/H.Kさん
No.17 クラブのバッジをつけるのが流行していました/K.Mさん
No.12 歴代3名の毛利マーク社長様にお仕え / 松下徽章株式会社 吉田さん
No.8 これも毛利マーク製だろうか / とらねこさん
No.7 小学校入学 / 金沢の教授
No.6 あるのがあたりまえ/サカナ屋さん
同じカテゴリー(私と毛利マーク)の記事
 No.20 私とバックル/H.Kさん (2015-04-28 10:45)
 No.19 毛利マークとの最初の出会いは小学生の頃/K.Yさん (2015-02-25 13:34)
 No.17 クラブのバッジをつけるのが流行していました/K.Mさん (2015-01-28 16:01)
 No.16 専務の作るカレーのくそ辛さ/加藤研一さん (2015-01-28 15:47)
 No.15 とても気になる存在感のあるお店/K.Fさん (2015-01-28 15:42)
 No.14 「褒める文化を育てる」という想いに共感/徳さん (2015-01-28 15:31)