毛利マーク SINCE1914 PAST100/NEXT100 特設サイト

PAST100/NEXT100
私と毛利マーク
エピソード募集
100年のあゆみ

私と毛利マーク

No.2 全てを任せられる誠実で確実なお店/木村 昭(関西学院大学体育会準硬式野球部 総監督)

 
毛利マークとの出会い 1955年ごろ

私の記憶では、昭和30年以前よりお世話になっていたと思います。
お店が神戸三宮センター街に有り、お店には誠実な社長さんと優しい奥さんが居られ、いつも心温かく迎えて下さいました。
私が全国連盟・関西連盟の役員をして居りました関係で、各種大会の記念品や参加章及び勝者への楯など、すべてお願いしておりました。
いつも誠実で確実で、私はすべて任せてお願いして居りました。
クリスマスの頃にはセンター街でお会いすると奥さんが私の妻にクリスマスのデコレイション等を下さりましたのが、今でも印象的に残って居ります。
毎年、学期末には母校関学の父兄後援会より文化祭・体育会の学生達に功労賞として記念品を頂くのですが、すべて毛利マークにてお願いして居るのが現況です。兎角、安心して製品を発注出来、お店として信頼して居ります。
私は諸外国に親善試合に行く時は、いつも毛利マークで作って頂いて記念品等を持参して居りました。



印象的な出来事 「創立50周年記念誌への言葉 立派な英語」

私部の創立50周年記念誌の広告をお願致しました。出来上がった部史をお届けに行った時、立派な本ですねと褒めて頂いたのが今でも忘れることが来ません。
私の所に留学して居りましたミシガン大学の彼と一緒にお店に伺った時に、社長が立派な英語で彼と会話をして居られたのには驚きました。大正ロマンの方だと感心致しました。



私にとっての毛利マーク 「いつまでも神戸の三宮に有ってほしいお店」

私に取りましては、先ず何をお願いしてもいつも相談に乗って下さり、安心して良い製品を作って頂ける事です。発注される各種団体も私と同じ気持で製品をお願いされていると確心して居ります。
いつまでも神戸の三宮にお店が有る事を願って居ります。
益々の御発展を願って居ります。



No.2 全てを任せられる誠実で確実なお店/木村  昭(関西学院大学体育会準硬式野球部 総監督)
木村 昭
昭和2年2月17日生

関西学院中学部(旧制)大学予科(3年)
新制大学経済学部(2年)
昭和22年 大学予科時代軟式野球部創立
(現在準硬式野球部と成っている)
昭和24年 春 関西六大学結成 
      秋 日本大学軟式野球部連盟 創立
      各地区に六大学連盟を作る
      ブラジル、カナダ、フィリピン、台湾、韓国、
      中国に、全日本・関西選抜と共に遠征


No.2 全てを任せられる誠実で確実なお店/木村  昭(関西学院大学体育会準硬式野球部 総監督)

同じカテゴリー(私と毛利マーク)の記事画像
No.20 私とバックル/H.Kさん
No.17 クラブのバッジをつけるのが流行していました/K.Mさん
No.12 歴代3名の毛利マーク社長様にお仕え / 松下徽章株式会社 吉田さん
No.8 これも毛利マーク製だろうか / とらねこさん
No.7 小学校入学 / 金沢の教授
No.6 あるのがあたりまえ/サカナ屋さん
同じカテゴリー(私と毛利マーク)の記事
 No.20 私とバックル/H.Kさん (2015-04-28 10:45)
 No.19 毛利マークとの最初の出会いは小学生の頃/K.Yさん (2015-02-25 13:34)
 No.18 リングを身に着けることでコンプレックスが消えました/K.Iさん (2015-01-28 16:07)
 No.17 クラブのバッジをつけるのが流行していました/K.Mさん (2015-01-28 16:01)
 No.16 専務の作るカレーのくそ辛さ/加藤研一さん (2015-01-28 15:47)
 No.15 とても気になる存在感のあるお店/K.Fさん (2015-01-28 15:42)